FXは簡単に勝てそうに見えるので参加する人も多いのですが、実は奥が深く、そんなに簡単に誰でも勝てるようになる投資ではありません。
安定して勝ち続けていくためには、優位性のあるトレード手法、メンタル、資金管理の3つが平均的に機能する必要があります。
私が個人的にFXを指導したFX歴8年で負け続けていたAさんの体験談を紹介します。負け組トレーダーから勝ち組トレーダーになることができた大きな理由、経緯を紹介しますので、同じように勝てずに苦しんでいる方の参考にしていただけたらと思います。
目次
負け組トレーダーに共通することとは?
- エントリーするか迷う
- チキン利食い
- 損切りできない
- すぐ熱くなる
- 手法が決まっていない
- 資金管理ができない
- すぐに利益が欲しい
- メンタルが弱い
- ポジポジ病
- 1回の利益が大きくないと気が済まない
- 怖くてすぐ損切りしてしまう
- 小さな資金で大儲けしたい
- 短時間で大きく儲けたい
- 全部のトレードで勝ちたい
- 損切りしたくない
- ルールが守れない
あなたはどれかひとつでも当てはまるものはありますか?
もし、当てはまるものが複数あるとすれば、このままではずっと負け組トレーダーのままです。勝ち組トレーダーになるためには、上記のすべてを克服する必要があります。
それでも、上記の項目を個別にみると克服は難しそうに思えてしまうかもしれませんが、手法ルールとトレードルーティンが守れればほぼ一気に解決できて勝ち組トレーダーになることも可能になります。
要は、使用するトレード手法を決めたら、そのルールを自分なりに1から10までしっかり決めて守ること。そして、トレード総資金に対する1回のトレードのロット数は平均勝率から導き出し、余裕を持った資金管理をすることです。
これを守って冷静なメンタルでトレードを継続できればトータルではきっと勝てるようになり、勝ち組トレーダーの仲間入りです。
負け組トレーダーAさんのトレード履歴!
Aさんは今年の3月で公務員を定年退職された男性の方です。
私とは2015年から付き合いのある会員の方で、会員期間が終わってからもAさんはしっかり勝てていると思っていたんです。
大きく勝った嬉しいメールを何度もいただいたり、うまい地酒を送ってもらったり、少し高級な温泉に二人で泊まりに行ってFX談義をしたこともあります。FXの知識も私よりも多く持っていてインジケーターにも詳しい方です。
でも、相談を受けた時に本音を聞いてびっくりでした。
私の会員になってサポートを受けている時やサポートメールを読んだ直後は調子よくプラス収支になるのに、一人でトレードを始めると、ポジポジ病、チキン利食い、損切りしない塩漬け・・・
やってはいけないトレードのオンパレード。
損切りしないチキン利食いなので相場が良ければ勝ち続けますが、結局は大きな逆行で勝ち分をすべて吐き出してさらに大きなマイナスの強制ロスカット。年単位で見れば驚くほど負けていたのです。
ある日の夕方、個室の居酒屋で軽く飲んだのですが、FXの悩みをたっぷり聞かされてしまいました。
お子さんは3人全員社会人になっていて持ち家で一見幸せに見えるけど、FXで負けるので貯金はほとんどなしの生活が続いていました。
たまにFXで勝つと出金して使ってしまい、強制ロスカットで資金が減れば追加入金、そして強制ロスカット・・・これの繰り返しだったそうです。
FXの悩みは他人にはなかなか言えなくて私に初めて話したそうです。もっと早く言ってくれていたらと思いました。
手法的には私の初代1分足手法がメインで5分足でもトレードしていて、いつもは20万通貨程度で仕事終わりの19時から25時くらいまでがトレード時間だったそうです。
今回は定年退職したことで1日中トレード時間が取れる、そして、退職金が入って半分くらいはFXに使えるということで資金的には100万通貨レベルまでの資金管理ができる余裕があります。
勝てるトレード方法を教える!
私は2020年の春に手法公開もすべて終了して、FXを人に教えることはもうないだろうと考えていたんですが、Aさんから相談を受けて頼み込まれてしまい、マンツーマンで特別に私の手法のすべてを教えることにしました(もちろん有料です)。
期間は4月から6月までの3ヶ月間、完全マンツーマンです。
それも、私が今使っている手法のすべて(MMAトレード手法)を教えました。平日は私自身もトレードしているので電話とメールがメイン、土日はすべてのトレードを添削して勝てない原因を探しました。
当時はお互いにコロナ感染者ゼロの市の方だったので月1回以上は面談でトレードを教えることもしていました。
4月の初めの土曜日の午後、コロナ感染者が少ない某県で駅近の某所を借りてお会いしました。手法の説明のためノートパソコンと23.8インチのモニターを1台持っていきました。
MMA手法を教えるのですが、まだマニュアルも作っていなかった状況で、すべて設定したチャートを見ながらの口頭説明です。すべてメモを取ってもらいました。
基本は難しくない手法ですしチャート設定も簡単です。FXの知識が豊富なAさんは理解も早く、ルールの説明は1時間ほどで終了。あとは過去チャートでエントリーポイントと決済ポイントの確認作業です。
2時間ほど一緒に過去チャートを検証して、基本パターンのほかに押し目パターンも逆張りパターンもほとんど理解できたところで終了しました。
指導1日目が終わった後に一緒に飲みに行ってFXについていろんな話をしました。
Aさんは過去にFX商材もネットでたくさん購入していて、一緒に酒を飲んでいるその場で、おもむろにノートパソコンを開いて
「この新しいFX商材勝てそうじゃないですか?」「欲しいんです!」
と言われたときには開いた口が塞がりませんでした(笑)
たった今、新しい手法の勉強をしたばかりなのに・・・
誇大広告を信じてしまう性格のようで、ネットでFX商材のページを見ていると欲しくて欲しくてたまらなくなってしまうそうです。
MMAにしっかり取り組めば絶対に勝てるようになるから、今後FX商材は絶対に買わないでと釘を刺しておきました。
また、8桁超の退職金の半分まではFXに使えるという資金的な余裕もあることで、絶対に勝てるようになるまで頑張ると約束もしてもらいました。
負け組トレーダーから勝ち組トレーダーへ!
さて、4月はひたすら過去検証をすることを提案したのですが、リアルトレードしたくて仕方がないAさん、ルールを守って自己責任ということで、いきなり10万通貨でのリアルトレードをスタートしました。
平日は毎日何度もメールと電話でやり取りしながらリアルトレード、毎週土曜にトレード内容をエクセルにまとめて送ってもらい、私がすべて添削しました。
私が添削しやすいように私と同じトレード環境のJFXのMT4を見ながらライオンFXでのトレードです。
なんと、初週から十分なプラス収支になりました。
エントリーポイントの間違いや決済の間違いもありましたが、全体的に見れば理解度はかなり高いようです。
添削した箇所を再チェック、反省をしてもらって次週に臨みます。これを繰り返しました。
1ヶ月経ったゴールデンウイークの土曜に直接お会いして4月の反省会です。反省会とは言ってもルール違反はあったものの出来過ぎなくらいのトータルプラスでしたから、私も教えた甲斐があったというものです。
しかし、なんか雰囲気が少し暗い感じがしたんです。
こんなに勝てているのになぜかなと思ったんですが、私生活のことかもしれないしと聞かずに解散でした。
勝ち組トレーダーの挫折と嘘とは?
5月の2週目、「ヒロセ通商から30万円のボーナスをいただきました」と喜びのメールが届きました。
私は「ボーナス30万?」「・・・」です。
ヒロセ通商にはトレードボーナスがあります。ポンド円で30万円のボーナスをもらうには、Aさんは10万通貨でのトレードだったので1ヶ月間で新規エントリー900回のトレードをする必要があります。
締め日があるので実質14日間で900回の新規エントリー・・・
1日60回以上のトレードです!MMA手法だとさすがにそこまでエントリーチャンスはないので不可能なはずです。
「おかしい、ありえない」となりました。
よくよく話を聞いてみると、私のMMA手法でのトレード以外に、自己流でガンガントレードしてしまったそうです。
適当トレードのポジポジ病です。
1回損切りすると熱くなって適当トレードを繰り返していたんです。
その適当トレードの収支は大負けで、新手法でのプラスを合算してもトータルではマイナス30万円。ヒロセ通商からの30万円のボーナスで収支は損益無しになりました。
その後も私と電話で話したり、メールやラインをしているときはルールを守れるものの、私の目が離れてしまえばポジポジ病に薄利決済の繰り返し。5月もトータルではマイナスで終了でした。
結論から言うと、勝てない原因はメンタルでした。
いくら勝てる手法を教えても、一人でトレードしているとルールが全く守れていなかったんです。
ルールが守れないことは本人も自覚できているにも関わらず、エントリールールにないポイントでも少しなら取れそうとエントリーしてしまう。そして、利益が出れば1~2pipsで利確。損切りはいつも10pips以上・・・。
これでは絶対に勝てるはずがありません。
私から手法を教わっているという負い目があったのか、損切りだけはしっかりしていたようなのは不幸中の幸いでした。
これは、いくら言っても見ていない時に悪さをしてしまう子供のようなもので、私は頭を抱えてしまいました・・・。
話をすれば「はい、わかりました。ルール守ります!」という良い返事がきますが、トレードを始めればルール外の適当トレードをしてしまうわけなので、すぐそばにいない私にとってはどうしようもない状況でした。
本物の勝ち組トレーダーへ!
そこで、6月は無理やり3万通貨まで通貨数を下げてもらって、ポンド円だけでなくポンドドルとユーロドルも監視してもらいました。
通貨ペア選択はしないでいいから基本でも裁量でもエントリーポイントで全部エントリーしてもいいというトレードをしてもらうことにし、完全なルール違反は絶対しないという約束で頑張ってもらいました。
他にも細かいルールや罰則を決めたりもしたんですが、結果は月トータルで600pipsほどのプラスでした。
履歴をチェックするとルール違反もかなりあったんですが、監視する通貨ペアを増やしたことでエントリーポイントも増えてポジポジ病も満足したみたいだったのと、通貨数を大きく下げたので無理をしなくなったのもあったのかもしれません。
私が「今は利益を出すのが目的ではなくて、ルールを守ったトレードを繰り返して、月トータルでpipsを獲得するのが目的・・・」のような話をしたのが心に響いたと言われていました。
6月の低ロットのトレードで勝ち癖がついたこと、無謀なトレードさえしなければトータルで勝てることがわかり、相場状況が悪くて負ける日があっても勝てる日は大きく勝ててトータルではプラスになれることがわかってもらえたようです。
6月末で私のマンツーマン指導は終了。
私も嘘ではなく本当に勝てるようになってもらったことでやっと安心できました。
勝ち組トレーダーのその後!
7月も時々連絡を取り合っていて、月末週に電話で話した時には500pips以上は取れているということでした。
でも、話を聞いていたらポジポジ病は完全には治らなくてルール違反も多いみたいでした。ルール違反もポジポジも含めて自分なりのトレードスタイルが確立できれば、ストレスもたまらずに長く勝っていけると思うのでそれはそれでいいのかもしれません。
8月は1分足での複数通貨ペア監視に加えて、5分足でも複数通貨ペア監視してトレードするということだったので少し心配していましたが、無事大きくプラス収支だったようです。
9月、10月も500pips以上取れているという報告をもらっています。11月も半ばまでで400pipsを超えていました。
コロナがあるので、なかなか直接会って話をするということができなくなっていますが、ポジポジ病や塩漬け病が再発しないことを祈っています。
追記(2022年1月)
その後のAさん、コロナの影響で直接会うことはできていませんが、安定して勝てているのは間違いないようです。
10月に提供したMMASPも活用して順調に利益を出せているということ、元旦にヒロセ通商からのプレゼントのオセチで家族でお祝いしている写メも送ってくれました。
幸せそうな笑顔での写真、安定して勝てている証拠のようなものですね。
私にも毎年年末にヒロセ通商からオセチが毎年届く(下の写真)んですが、3段重ねで立派なのは良いのですが・・・味はもしかしたら関西人向けなのかもしれません。
Aさんの今年の目標は夏までにベンツを買うことだそうです。買ったら写真を送ってくれるということなので楽しみに待っています。
FX負け組トレーダーから勝ち組トレーダーへの体験談!まとめ
Aさんの話は実話で今では笑い話にもなってるんですが、ポジポジ病だったりチキン利食いだったり、損切りできない塩漬けだったりで悩んでいる人は予想以上に多いです。
どんなに優秀なトレード手法を使ったとしても、ルールを守らなければ、その手法はないのと一緒ですから適当トレードになり、トータルで安定して勝てるはずはありません。
FXで勝てない理由の多くはメンタル面の問題なんですね。
特に儲けたいという気持ちが強くなってしまうとルール違反が多くなる傾向が強いように思います。
そのため、FXにおいても練習期間は絶対に必要です。基本ルールに従って冷静にルールを守ったトレードができるようになるための練習です。
私はデモトレードは本気になれないのでお勧めしないんですが、デモトレードで練習するなら100万通貨で自分のお金でトレードしているくらい真剣に練習すること。
小ロットでもリアルトレードをするのなら、お金を儲けることを目標にしないで、pips数を月トータルでプラスにすることを目標にすることをお勧めしています。
資金に余裕があれば高ロットで真剣に取り組むのも良いと思います。
基本ルールを守りながら、ここは早めの決済が正解、ここではこっちの通貨ペアが正解だった、ここは利益を伸ばせたな・・・こんな感じで練習していくのがベストです。
基本ルールは、絶対に守るという強い意思、メンタルがあれば難しい場面での間違いを除けば誰でも守れるからです。
そして、練習時にはプラスαの意識を持っていると、後々どんな相場状況になっても悩まないトレードができるようになってくるはずです。
また、思ったことは全部メモしておきましょう。記憶はあいまいですが記録は正確ですから!