FXでプロスペクト理論を克服する!FXへの影響と克服方法とは?

プロスペクト理論




プロスペクト理論は人間が持つ本能とも言えるもので、利益と損失を同等と考えず、損失の方に大きく影響を受ける、嫌う傾向のことを言います。要は確実な利益は欲しいけど損失は確定させたくない人間心理のことです。

FXのプロスペクト理論だと、利益が出たらすぐに利益確定させたくなり、損失が出たら損切りをしたくなくて先延ばしにしてしまう傾向と言えます。

プロスペクト理論は人間なら誰でも陥ってしまうもので、これによって人生でもFXでも損をしている人が多くなっています。

そのため、プロスペクト理論を克服できると思い通りのトレードが実践できることにもつながるため、安定した利益を継続して出していける可能性が高くなります。

プロスペクト理論の克服方法を詳しく見ていきます。

プロスペクト理論とは?

プロスペクト理論とは?

一般的に言われているプロスペクト理論とは、1979年にダニエル・カーネマンとエイモス・トベルスキーによって公開されたもので、不確実性下における意思決定モデルの一つと言われています。

FXをやっている人なら一度は聞いたことがある言葉だと思います。

以下の2つの質問、あなたならどちらを選ぶか考えてみてください。

<質問1> AとBの2種類の宝くじがある。どちらを選びますか?

A 必ず100万円当たる

B 50%の確率で200万円当たるが、50%の確率でハズレる。

<質問2> あなたには200万円の借金があるとします。どちらを選びますか?

A 無条件に借金が100万円に減額される

B 50%の確率で借金はゼロになるが、50%の確率で借金は減らない。

ほとんどの方が<質問1>ではAを選び、<質問2>ではBを選ぶ人が多いという理論がプロスペクト理論です。

もちろん、私も<質問1>なら絶対に100万円もらえるAを選んだし、<質問2>なら、どうせ借金は払うものだから、5割の確率で全額免除になるなら勝負するとBを選びました。

期待値という考え方をすれば<質問1>ではプラス100万円でAもBも一緒。<質問2>ではマイナス100万円でAもBも一緒です。

要は、ほとんどの人は利益に関しては手に入らないというリスク回避を優先し、損失に関しては損失そのものを回避しようとする傾向があるということなのです。

もっと簡単に言えば、もらえる利益なら絶対欲しいけど、払わなくていい損失なら払いたくないという都合のいい考え方がプロスペクト理論になります。

プロスペクト理論をFXで考えてみると?

FXでのプロスペクト理論

プロスペクト理論をFXで考えてみると、100万円儲かった時の喜びの感情と100万円損した時の落胆の感情を比べれば、後者の方が大きいということになります。

100万円儲かれば嬉しけど、100万円損したら凄く凄く凄く悔しいということです。

ほとんどの人は喜びよりも損失に敏感なんですね。

このプロスペクト理論の感情によってFXで何が起こってくるかと言えば、利益は減らしたくなくて伸ばすことができないので薄利決済気味(チキン利食い)になり、損切りは損失を確定させたくないので先延ばしにしてしまいます。

もう少し詳しく考えてみましょう。

プロスペクト理論で「利益が伸ばせない、チキン利食いになる」

利益確定した方が得だという自分勝手な理由と利益を逃したくないと言う気持ちから、ルール合致の利確ポイントまで待てずに利食いを早めてチキン利食いしてしまうのはプロスペクト理論の影響です。

プロスペクト理論でのチキン利食いには3種類あります。

<チキン利食い①>
ポジションを持って順行しプラス域にいる場合で利確目標が30pipsだとすれば、

20pipsくらいまで利が乗ってくれば「あと少し」「伸びろ」「頑張れ」みたいな感情になっていると思います。

もう、利確したくて仕方がない感情です。

それが20pipsから利益が減ってきて10pipsくらいになると、「ヤバい」「建値に戻りそう」「さっき利確しておけば良かった」という感情が強くなってきて、建値に戻る前に薄利決済してしまいます。

そして「失敗した・・・」という感情が残ります。

<チキン利食い②>
ポジションを持ってプラス域になると、1pipsでも3pipsでも「プラスだからいいや」「利益が減るのは嫌だ」「利益がゼロになる前に決済しよう」「少しでも取れたらラッキー」と薄利決済してしまいます。

<チキン利食い③>
ポジションを持った後にちょっと引かされて、やっと建値に戻ると「戻って良かった」「また引かされるのは嫌だ」という感情から、そこから利益目標まで待てずに建値や数pipsの利益で薄利決済してしまいます。

プロスペクト理論で「損切りが遅くなる、できない」

エントリーしたポジションが逆行すれば「損を確定させたくない」「建値まで我慢しよう」などという感情が強くなって、損切りポイントに達しても損切りしないで我慢してしまいます。

「戻るだろう」「お願い戻って」「損したくない」という感情が強くなればなるほど損切りはできなくなってしまい、そのポジションは塩漬けになります。

そして、運が良ければ建値に戻りますが、最悪の場合は逆のトレンドが強くなり損失が膨らんで強制ロスカットまで耐えてしまうことになります。

大損した時には「ちゃんと損切りしておけばよかった・・・」という感情が残ります。

デモだと勝てるのにリアルだと勝てない

デモトレードだと勝てるのにリアルトレードだと勝てないというかがが結構います。

デモトレードでたくさん練習して勝てるようになっても、リアルトレードに移行した途端にマイナスになってしまうのです。

普通に考えればデモトレードとリアルトレードで同じトレードをしているのであれば、同じような結果が出て当たり前です。

このリアルトレードで勝てないという理由の多くがプロスペクト理論で思い通りのトレードができていないことが原因です。

デモトレードだと自分のお金は増減しないので、利益は伸ばせるし損切りも決まったところでできます。実際のお金で儲けも損もないからです。

これがリアルトレードだと、利確すれば儲かって自分のお金が増えるし、損切りすれば損をして自分の金が減ってしまいます。

当たり前のことなのですが、自分の大切なお金が増減するためにプロスペクト理論の罠にはまってしまい、思い通りのトレード、ルール通りのトレードができなくなってしまうのです。

そのため、プロスペクト理論を克服することが大切になります。

プロスペクト理論を克服するには?

プロスペクト理論を克服するには?

誰だって確実な利益は欲しいし、損切りはしたくないと思います。それでも、プロスペクト理論を克服しない限りFXで安定して勝ち続けることは不可能です。

プロスペクト理論にはまると必然的に損大利小になってしまい、トータルでは利益が出せずに必ずマイナスになってしまうからです。

でも、FXで安定して勝ち続けている人たちだって、プロスペクト理論の感情はもちろん持っているはずです。でも、その感情をトレードに影響させません。

では、どうやったらプロスペクト理論を克服できるのでしょうか?

根性でトレードルールを守る!

「おいおい、根性かよ~」みたいな声が聞こえてきそうですが、感情が邪魔をして決まったルールを守れなくなってしまうのがプロスペクト理論ですから、根性、気合いでルールを守ればプロスペクト理論を克服できることになります。

もちろん、根性だけでは克服できない場合も多いので、いかに機械的にルールを守ったトレードをしていくか考えなければなりません。

FXルールを守ることの大切さについては以下で詳しく読めます。

FXルールを守る

FXルールを守ることの大切さ!勝つためにはルール厳守が絶対条件!

2021年3月2日

エントリーしたらすぐに指値、逆指値を入れてしまう

エントリー時に利確目標と損切り値が決まっていないと難しいですが、ポジションを持ったらすぐに自分の損切りの目標値に逆指値を入れます。そして、利確目標にも指値を入れてしまいます。

あとは、指値か逆指値、どちらかがヒットするまで放置です。

利益が乗ってくれば利確したくなると思いますが、指値までは我慢します。

損切りポイントが近づいて来れば、逆指値をはずしたり、損切りをずらしたくしたくなりますが、ひたすら我慢です。

私は決着がつくまでマウスにふたをしていたこともあります(笑)

マウスにフタ

放置している間にチャートを見続けてしまえば、プロスペクト理論の感情が強くなってしまう可能性が高いですから、克服できるまではチャートを見ない、決済通知がくるまではチャートから離れてしまうという方法もあります。

ルーティンを守り勝ち癖を付ける!

FXは面白いもので、負けている時にはルールが守れないのに、勝てるようになってくるとルール厳守ができるようになってきます。

ルールを守ればトータルで勝てることが分かっているので、ルール違反をしなくなりチャンスもしっかり待てるのです。

この勝てるようになるというのが難しいのですが、利益は小さくてもいいので勝ち癖をつけていくことでプロスペクト理論に負けなくなってきます。

そのためには1から10までトレードのルーティンを決めてしまうことが有効です。

ルーティンに従ったトレードができれば、プロスペクト理論に影響されることもなく淡々とトレードが継続できるからです。

そしてトータルでも利益が残ってくることで勝ち癖がついてきます。

ここまでくればプロスペクト理論は克服できたと言っていいと思います。

あとは、メンタル負荷に負けないようにロットを上げていくだけです。もちろん、ロットを上げていく途中にもプロスペクト理論の罠がありますが、ルーティンを守ることさえ心がければ完全に克服できるはずです。

FXのルーティン

FXのルーティン!トレードのルーティンはFX成功の秘訣!

2019年1月14日

私も昔はプロスペクト理論で負けていた!

プロスペクト理論で負ける

私の場合も負けていた時代はプロスペクト理論の影響で、チキン利食いに損切りずらしは日常茶飯事でした。

特に顕著だったのは、30万通貨でのトレードに慣れてきて、50万通貨にロット数を増やした時です。

今まで10pipsを超えて3万円超で利確していたものが、50万通貨に上げれば6pipsを超えれば利益は3万円超になっています。

利益の金額を見てしまえば、もう利確したい感情が強くなって3万円を超えたから利確しちゃおうと目標pips到達前に薄利決済してしまいました。

損切りはと言えば、今までより損失が膨らむのが早くなってしまい、「もう少し我慢しよう」の繰り返しで、戻るのを期待して損切りできなくなってしまいました。

30万通貨ならできていたことが50万通貨に上げた途端にできなくなったのです。

プロスペクト理論の影響で自分のメンタルが崩壊してしまったんですね。

FXメンタルの鍛え方

FXメンタル鍛え方!正しいメンタルトレーニングで崩壊を防ぐには?

2016年9月19日

この時についてしまった薄利決済と損切りできない悪い癖は、直すのに本当に苦労しました。

数日間チャートから離れて頭の中をリセットし、売買通貨数を落としてルール厳守でスタートします。それでも薄利決済してしまったら自分に罰を与える、損切りをずらしても自分に罰を与える、こんなことまでしていました。

結局、直るためにしたことは「ルール厳守」の徹底だけでした。1から10まで細かくトレードルールを決めてしまい、そのルールを守ることだけに集中しました。

最後の方は、ルール厳守できなければFXをやめるくらいの覚悟を持って取り組みました。結果、今はプロスペクト理論に左右されるトレードはまったくなくなりました。

でも、感情的には「早めに利確したい」「戻りを期待して損切りしたくない」、こんな気持ちはいつでも出てきます。

それでも、ルールを守らずに薄利決済に遅い損切りでは大負けすることがわかっていて、ルール厳守さえすれば勝てることがわかっているので、プロスペクト理論に負けない体質が出来上がっているのだと思います。

FXでプロスペクト理論を克服する!FXへの影響と克服方法とは? まとめ

プロスペクト理論を克服するのまとめ

プロスペクト理論の影響を受けてしまうと、どんなに優秀なFX手法のトレードルールを持っていたとしても、安定して勝ち続けていくことができなくなります。

チキン利食いや損切りの遅れから、トレードルールに沿ったトレードができなくなってしまうためです。

トレードルールが守れなくなってしまうわけですから、手法の優位性が発揮されずにトータルで勝てないのが当たり前の状態です。

そのため、トータルで利益を上げていくためにはプロスペクト理論を完全に克服しなければなりません。

利益を出すのが目的のFXの場合は、プロスペクト理論の影響を受けないように【トレードルールの厳守】しか克服方法はありません。

プロスペクト理論を克服できると、機械的なトレードを繰り返すようになります。100%機械的なトレードは本当につまらないものですが利益はしっかり残ります。

もし、プロスペクト理論の罠にハマって負けていると感じているのなら、早い段階で克服していきましょう。

FX参加者全員に役立つ情報満載!
マーケティングFX

ロジックもノウハウも販売ページですべて公開中!FX初心者から上級者まで役立つ情報満載!誰にも頼らず自分だけで稼ぐ力が身につく教材です。