FXでは損切りすることが大切。適切な損切りポイントで損切りすることでトータルで利益を出すことができると何度も書いてきました。
しかし、損切りしないで勝つ方法も多数存在しています。
また、損切り幅を広げても勝てる戦略とか言うと、「損切り幅を広げるなんて、なに馬鹿なことを言ってるの?」「損切りは小さい方がいいんでしょう?」という声が聞こえてきそうです。
でも、損切り幅を小さくしてしまうから頻繁に損切りになってしまうと思いませんか?
それなら、なかなか損切りにならない遠いところに逆指値を置いておけば、損切りする回数を大きく減らすことができるはずです。そして、損切り回数が減るということは必然的に勝率もアップするということになります。
今よりも損切り幅を広げて、できるだけ損切りしない方法でも、今まで以上に勝ててトータル利益も増えるのなら最高ではないでしょうか?
でも、適当な考えで損切りしなかったり、安易に損切り幅を広げても損失は大きくなる一方ですから、損切りしない、そして損切り幅を広げても勝てる戦略を考えてみます。
目次
損切りしないと勝率は簡単に90%を超える!
確定損益でみて損切りしなければ勝率は100%です。
損切りしないのですから当たり前ですね!
損切りしないで含み損を保有し続けてしまったり、最悪な強制ロスカットになってしまっては元も子もありませんが、高金利通貨のスワップ狙いで、ロスカットにならない資金管理での長期保有などは、損切りしないで勝つための方法の典型です。
これが10回中1回損切りしたとすれば勝率は90%です。
大きな目線、トレンド方向にだけポジションを作ることを徹底できていれば、勝率9割は十分に可能な数字ですし、トータルプラスも十分に可能です。
ただし、9回の利確の合計が1回の損切りよりも大きくなければ、ただの塩漬け、コツコツドカンで負けてしまうことになりますし、実際にコツコツドカンで負けている人は驚くほど多くいます。
そのため、損切り回数を大幅に減らして勝率90%を狙ってトータルで勝っていくためには十分に戦略を練る必要があります。
損切りはしたくないのが本音!
「損切りができない?」の記事でも触れましたが、人間の本能として損切りはしたくないのが本音ではないでしょうか?
私自身、本当は損切りなんてしたくありません。そんな気持ちから過去に損切りしないで勝てる手法も生まれています。しかし、普通のトレード手法であるならば損切りは必ず必要になります。
安定して利益を積み重ねて勝ち続けたいならば損切りをしないという選択肢はないのです。
あるとすれば低レバレッジでのスワップ狙いや追い上げ、ナンピンなどの特殊な手法だけではないでしょうか?
損切りはしたくないけど、しなければ勝ち続けることはできない!
それなら、できるだけ損切りしない戦略を考えてみればどうでしょうか?
できるだけ損切りしない方法とは?
損切りはできるだけ小さく確実に・・・なんていつも言っている私が「できるだけ損切りしない方法」なんて書いてしまうと怒られてしまいそうですが、できるだけ損切りしなくても勝つ方法は存在します。
私は通常なら10回トレードすれば3~4回は当たり前に損切りしていますが、これが10トレードに1回、20トレードに1回の損切りになったとしたら凄く楽だし、メンタル負荷も大きく軽減されると思います。
実際に私が過去に公開していた手法の一つでも損切り回数は激減してトータルで勝てるのですが、稀にある長時間保有トレードと資金効率がデメリットになっています。
そのデメリットを解消できたらとずっと考えているのが勝率8割以上になるであろう手法です。既に頭の中では完成して、あとは検証とデータ取りで完成に近づけるだけなのですが時間の関係で進んでいません。
もちろん、勝率が上がるということは必然的に損切り幅は広がることになりますが、いかに精神的に楽にトレードできて、長期間安定してトータルで勝てるかという部分が重要になってきます。
結局、できるだけ損切りしない方法を考えるなら、損切り幅を広げればいいだけなんですね。
ただし、損切り幅を広げただけではマイナスが増えることになってしまう確率の方が上がってしまうので、勝率を限界まで上げることが必要になってきます。
損切り幅と勝率、このバランスをうまく取ることができれば、できるだけ損切りしないでも勝てるということになります。
FXに適正な損切り幅はあるのか?
適正な損切り幅を考える場合、まずは使うトレード手法がスイングトレードなのか、デイトレードなのか、スキャルピングなのか、そして、1回での獲得利益はどの程度を狙っているのかが重要になってきます。
200pipsを狙うスイングトレードなのに毎回10pipsで損切りとか(ある意味理想ですが)、スキャルピングなのに100pipsまで耐えて損切りなんてことは普通はありえないはずです。
そして、トレンドフォローなのか逆張りなのかによっても変わってきます。
要はトレード手法によって適正な損切り幅を決める必要があるということです。
そんな中でもよく言われているのが、「適正な損切り幅は総資金の1~2%である」というものです。総資金が100万円で1%で損切りするなら1万円、適正な損切り金額は1万円ということになります。
なので、1%損切りを総資金が100万円で考えると、スイングトレードで100pipsで損切りする手法なら1万通貨、スキャルピングで5pipsで損切りする手法なら20万通でのトレードが最適ということになります。
これは資金管理の観点から見れば確かにその通りかもしれませんが、リアルトレードで順守しているトレーダーや、ブログで明言しているトレーダーの多くは、大きくは勝っていないように感じてしまいます。
ちなみに私の場合は総資金に対する%では一切決めていませんが、自分のトレード手法の損切りルールに従って損切りしていて、大きな問題もなく十分な利益を出すことができています。
こういったことから考えても、万人に共通する適正な損切り幅というものは存在せず、手法、トレードルールによって変えていくことが必要になることがお分かりいただけると思います。
損切り幅を広げても勝てる方法とは?
あなたが一定のトレードルールでトレードしていることが前提となりますが、損切り幅を大きく広げても勝てる可能性をチェックする方法があります。
その方法は、利益の伸ばし方で書いた方法を損切りでもチェックしていくだけです。
まず、自分のトレードの中で損切りになった履歴をできるだけ多く集めます。できれば200トレードくらいあればいいと思います。
そして、各々の損切りになったトレードをチャートで遡ってチェックしていきます。
そこで損切りしないで我慢して持っていた場合、建値に戻るまでに最大で何pips引かされたかをすべてチェックし記入していきます。
もし、現在まで建値に戻っていないトレードがあるとすれば、それもしっかり記録しておきましょう。
この作業がすべて終われば、あとは計算していくだけです。
例えば200トレードのすべてが300pips以内に建値に戻っていたとすれば、最大損切りを300pips強としてトレードしたとすれば、すべての損切りは避けられたことになります。
勝率100%になり200回の損切り分がすべて利益に変わってしまうわけです。
この最大損切りが人によって200pipsだったり500pipsだったりすると思いますが、次はもっと最善の損切りポイントがないかを探していきます。
既にどこまで引かされて建値に戻ったかをチェックしているわけですから、あとは適当なpips数で区切って、普通に損切りしていた方がいいのか、そのラインで損切りした方がいいのか、どちらの方が利益が大きくなるのかを集計して比較していくわけです。
そして、一番利益が最大化するポイントを見つけることができれば、その数値があなたのトレード、トレードルールでの最善の最大損切り幅になります。
これ、やってみると結構面白いんです。
私もずいぶん前に自分の履歴をチェックして最善で最大の損切り幅を割り出したことがあります。そしてその最大損切り幅でトレードしたこともあり、しっかり利益を出せることも確認できました。
しかし、損切り幅を広げるということは長時間保有になってしまう場合もあり、その間の機会損失の方が大きくなったためにやめてしまった経緯があります。これは私の使っている手法がスキャルとデイトレの中間という特性が原因でした。
機会損失の方が大きくなるという場合には、監視する通貨ペアを増やすことで簡単に解消できる場合もあります。もちろん、複数ポジションを作るということは、その分の保証金も必要になることになります。
このようにトレード手法によっては損切り幅を広げた方がトータル利益が伸びる場合も多々ありますから、検証する時間がある方はチェックしてみると面白いと思います。
相場急変の時は潔く損切りしよう!
スイスフランの暴騰、EU離脱問題でのポンドの暴落、相場では何年かに一度、驚くほど大きな変動が起きる場合があります。
これは、参加者全員の想定を裏切るほどの変動になってしまうことで、損切りが損切りを呼び更に大きな値動きになっていくのです。
そんな大きな要因で相場が逆方向に動いたら潔く損切りしなければなりません。
損切り幅が決まっていたとしても、ファンダメンタルズ的な要因での大きな値動きの時は相場は行き過ぎる傾向が強く、想定以上の大きな損失になってしまうこともあるためです。
また、損切り幅を広げたことにより長時間保有になってしまい、もうすぐ大きく動きそうな指標発表があるという場合なども損切りしてしまった方がいい場合があります。
損切りする値が決まっていたとしても、リスク管理の観点から損切りしてしまった方が良い場合もあるということも考えておきましょう。
損切り幅を広げる!できるだけ損切りしない方法とは?まとめ
損切りしない、損切り幅を大きく広げて勝つなんて、一見無謀に見える行為ですが、しっかりとデータで裏付けされていれば勝てる戦略になります。
あなたのトレードルールに従って、最善で最大の損切り幅を算出し、その大きな損切り幅で損切りをしていくことでトータル利益が伸びるのであれば最高だと思います。
そして、新たなトレード手法が完成するということにもなります。
できるだけ損切りしないで勝ちたいと考えている人なら、損切り幅を広げる方法が使えるのか使えないのか時間をかけて検証してみる価値はあるはずです。