FXはトレード環境も大切!集中できる環境が勝てる理由とは?
FXで安定して勝ち続けることを考えた場合、トレードをする環境も大切になってきます。気が散る環境よりも集中できる環境の方が良いですし、パソコンなどのハード環境もちょっとしたことで快適にできます。 勝てるトレード環境の作り方…
FX専業トレーダーが教える勝つためのFX手法!
FXで安定して勝ち続けることを考えた場合、トレードをする環境も大切になってきます。気が散る環境よりも集中できる環境の方が良いですし、パソコンなどのハード環境もちょっとしたことで快適にできます。 勝てるトレード環境の作り方…
FXをあきらめたくないという方は多いです。私のブログの「FXなんでも相談コーナー」への相談でも一番多いのが「あきらめたくない」というもので、約4年間で30名以上の方々から相談を受けています。 勝てるようになる前にあきらめ…
円高が大きく進むと日銀の介入があるのかないのか、話題になることが多くなってきます。 そもそも日銀の介入とは何なのか、介入するとどうなるのか、介入はいつあるのかなど、過去の介入実績を見ながら考えてみたいと思います。 もし、…
FXでは待つことが重要と言われています。これは、自分のトレードルールでのエントリーポイントがくるまで待つという意味です。正直、これができないために負けているFX参加者が如何に多いことか・・・。 買えるポイント、売れるポイ…
FXをしている人なら誰でも知っている米雇用統計は、数ある重要指標の中でも一番大きな値動きが出る経済指標です。各FX会社のスプレッドも一番ひらく米雇用統計時に、7社のFX業者のレートを比べてみました。 自分がいつも使ってい…
FXで逆張りは危険、順張りが王道とよく言われます。私のトレード手法も順張りがメインですし、大きな資金を動かす人たちの多くは順張りと聞きます。 でも、FX初心者の多くは逆張りが大好きのようです。私がFXを始めたばかりの頃も…
2020年現在、FXの商材や高額塾などが大流行りです。インターネットで様々なことを検索しているうちに儲かりそうなFX商材を買ってしまったなんて人も多いのではないでしょうか? 私もFXを始めようと思ったきっかけはFX必勝法…
FXで勝てない大きな原因の一つにメンタルがあります。メンタルが弱いからFXで勝てないと言う相談もたくさんあります。 FXにおけるメンタルとは何のことでしょうか?そして、どうしたらメンタルを強化できるのでしょうか? メンタ…
FXで戦略のない塩漬けは最悪です。私も昔は塩漬けでの失敗が数えきれないくらいあります。塩漬けポジションは待っていれば解消できることも多いのですが、何ヶ月もの塩漬けになってしまえば機会損失の方が大きくなってしまいます。 そ…
FXでは優位性のある手法、トレードルールを持つことが最重要です。書籍やFX商材を購入して真似をするのも良いですが、自分に合った独自のマイルールを作ることができれば自信を持ってトレードできます。 トレードルールは誰でも簡単…
プロスペクト理論は人間が持つ本能とも言えるもので、利益と損失を同等と考えず、損失の方に大きく影響を受ける、嫌う傾向のことを言います。要は確実な利益は欲しいけど損失は確定させたくない人間心理のことです。 プロスペクト理論は…
一般的にはレバレッジは高い方が危険と言われています。レバレッジに関する考え方は人それぞれ違いますが、私としては、レバレッジが高くても低くてもトレードには無関係だと考えています。その理由について書いてみたいと思います。 &…
FXで毎月100万円儲ける、これをFXに取り組むための目標にされている方が多いようです。 FXをやる目的、儲けたい金額は人それぞれ違います。でも、毎月100万円くらいの利益なら、誰でも実現可能です。そのためには的確な目標…
下がり過ぎだから買いたい、上がり過ぎだから売りたい。値段を見た自分の感情、感覚で、今の値段が高いのか安いのかを判断してしまって安易な考えでトレードしてしまう値ごろ感(値頃感)トレードです。 こういった、そろそろ上がるだろ…
FX専業トレーダーになりたい、あこがれている方は多いようです。実際にFX専業トレーダーとして生活している私が感じているメリットとデメリットについて書いてみようと思います。 FX専業トレーダーとは? FX専業…
コツコツドカンはFXで勝てない人の多くが体験する負け方です。もちろん、私も1年近くコツコツドカンが直らずに大負けした経験があります。原因ははっきりわかっていて、欲と恐怖心が強い、そして、明確な取引ルールが決まっていないこ…
FXをしている人なら「相場環境認識」という言葉を聞いたことがあると思います。また、「相場環境認識」が大事だと感じている人も多いと思います。でも、「相場環境認識」とは何なのか、理解していない人も多いようです。 私の考え方で…
FXポジポジ病、聞いたことありますよね?自分もポジポジ病だという人もかなり多いと思います。もちろん、私もFXを始めてから1年以上はポジポジ病でした。 そのポジポジ病はFXで勝てない大きな原因の一つです。 今…